始末のいいくらし。

日々の暮らしをていねいに、を目標に、日々の暮らしについてを書いていきます。

引き出しの中身を片づけるだけで。

仕事が落ち着いてきたらやりたくなる片づけ。

 

とはいえ、どんなに忙しくてもやるんですが、忙しいときにはちょこっと片づけるのが限界なので、どーんと片づけるのはやっぱり仕事が落ち着いてからになります。

 

それで、今回は台所の引き出しを2つ片づけました。

 

うちの台所は、オープンキッチンで、シンク、ガス台、調理台が全てフラットです。

 

下は、全て引き出し収納になっています。

 

オープンキッチンなので、吊り戸棚はありません。

 

なので、台所で使う食器以外の全ての物は、引き出し収納の中に収めています。

 

そのうちの1つ、ガス台の下のところに、調味料入れ(常温で持つもの)と電動ミキサー、漂白剤や食器洗い洗剤の詰め替え、セスキ炭酸ソーダを溶かしたスプレーにクエン酸を溶かしたスプレー、キッチンペーパー、ストロー、ガラスのコーヒーメーカーを収納しています。

 

中身を全部出して、引き出しを拭き、プラスチックのかごに入れてあるものも全部出して、かごを拭き、新聞紙が敷いてあるものは新聞紙を交換し、そして入れ直しました。

 

ここは、ちょくちょく見ては排除、見ては排除の繰り返しなので、今回改めて処分するものはありませんでした。

 

そして、今回片づけたもう1つの引き出しには、ラップ、アルミホイル、くっつかいないホイル、クッキングペーパー、古新聞を1枚ずつにしたもの、コーヒーフィルター、チラシで折ったごみ箱、開いた袋を止めるクリップ、チャックつきの保存袋、紙ナプキンを入れています。

 

ここでは、少々貧乏くさいですが、仕切り代わりに牛乳パックを使っています。

 

この引き出しの横幅がちょうど牛乳パック3つ分で、牛乳パックに収めることによって、引き出しを開けるたびに中の物が動くことを避けられるからです。

 

ここには全部仕切りをつけて、動かないようにしています。

 

ずっと使っていると、どうしてもほこりがたまるので、頃合いを見て、新しい牛乳パックと交換します。

 

以前は、横並びに置いていたのですが、奥の物が取りづらく、下に落ちてしまうこともたびたびあったので、今回は縦並びに変更して、奥の物もさっと取れるようにしました。

 

ここでは、チャックつきの袋をしまっていた箱を撤去したのと、文房具類も少しこのスペースに入れているのですが、ペンを1本ずつにしたりして、少し中身を減らしました。

 

すると、中身に余裕ができて、縦置きにしても、スッキリと収納することができました。

 

食器洗い用のスポンジも、いつも2個組を買って、それを半分に切って使うのですが、数がいっぱいできるので、在庫数が多くなるなと感じ、次回からは1個だけを買おうと決めました。

 

そして、シンク洗い用と、お風呂の排水溝を洗うのにわざわざスポンジを用意していましたが、食器洗いのスポンジの使い古しを利用することにして、スポンジを1種類買うのをやめました。

 

そんなこんなで、もうなくてもいいやと思うものをまた増やすことができました。

 

1つ目と同じように、全部をきれいに拭いて、ここでは、引き出しが小さいので、一番下の引き出しも外して、キッチンの中もきれいにほこりを取りました。

 

少しやっただけで、気分もスッキリです。

 

引き出しを開けるたびに、心がウキウキします。

 

またそんな引き出しをつくれるといいな。