始末のいいくらし。

日々の暮らしをていねいに、を目標に、日々の暮らしについてを書いていきます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

本当はズボラだけど。

毎日掃除をしているので、実は大掃除をしたことがないんです。 いつも心がけていることは、「気づいたらすぐにする」です。 なので、あ、汚いなと思ったら、すぐにきれいにしてしまいます。 それを繰り返しているうちに、掃除をしなくてもいい家になりました…

常にきれいに。

この間、備え付けのまな板立てを処分したので、オープンキッチンである我が家のシンクは、本当に丸見え状態になりました。 以前からも心がけていたことではありますが、なるべくシンクには何もない状態を保つことにしています。 それで、丸見えになった今は…

大事にしていると思ったものでも。

考えてみると、もう何年もそでを通していないコートがクローゼットに入っていたり、気もしないTシャツが入っていたり、まだまだクローゼットの中にはいらないものがあるなと思いました。 それで、ついにそれらを処分したんです。 私は職業柄、外に出ること…

キッチンの壁を少し整理。

むかしむかし子供が描いた私とダンナの似顔絵と、子供が好きなアイドルの写真、カレンダー、ヒーローのお面が2枚、パンについていたシール、飴についていたシール、そんな感じで、いろんなものが貼りつけられていたホーローの壁。 子供の成長の記録(身長を…

ついに、やかんをゼロに。

少しやかんフェチなところがあった私。 多いときには、6個も家にやかんがありました。 夏場はともかく、冬はほぼお茶を飲みません。 断然コーヒー派。 なので、正直やかんが役に立つことはほとんどなく、単なるオブジェ状態でした。 家族は浴びるようにお茶…

粗大ごみ代をケチってみた。

家にあった長い園芸用の支柱と、この間処分したトルソーの支柱を処分しようと思って、私が住む自治体に問い合わせてみたところ、長いものは有料とのこと。 今の世の中、当然な流れではあります。 それで、有料ごみになるために、チケットを買って、それを貼…

思い切って処分!

洋服用のトルソーを何十年も部屋に置いていました。 とはいえ、特に服をかけるとかでもなく、何となく自分の体形に合わないこともあって、ネックレスをかけるだけ、帽子をかけるだけで、何の役にも立たない状態で、ただただお荷物状態でした。 でも捨てられ…

なくてもいいものを見つけていくには。

当たり前のように今までずっと使っていたものをやめていこうと思いました。 その一つが油を固めるもの。 揚げ物をした後に固めるものです。 この間、うっかり切らしていることを忘れたまま揚げ物をして、処分のときに固めるものがなく、どうしようかと思って…

掃除道具も減らしていく方向で。

どんどん部屋のものを減らしていっています。 なくてもいいかなと思うものは、徹底的に減らしていく方向にしています。 しかし、今日は床拭きのモップを手に入れるかどうかで迷いました。 掃除のときは、窓を開けずにしたほうがいいという記事を見かけて、そ…

意外といける。

また最近、服の整理をしました。 これ以上減らすものはないと思っていても、ある程度日にちがたって見返してみると、これ着ていなかったな、これはもう要らないなと案外見つかるものです。 私は、自分のオールシーズンの服を全て一間のクローゼットの中に収…

久々に欲しいもの。

ずっとエコバッグで暮らせると豪語していた私。 以前にも記事にしたことがあるぐらい、どこに行くにもエコバッグを使います。 でも、ちょっとおしゃれなところに出かけるときには、ナイロンのエコバッグじゃちょっとなというところに持っていけるようなエコ…

今日いらないものは、明日もいらない。

この間、玄関を片づけたときに要らなくなった旧傘立て。 あまり大きいものではないので、きれいに拭いて、物入れに入れました。 でも、よく考えると、特にほかの用途もなく、おそらくこの先きっと使うこともないであろうこの傘立て。 子供に、「これ、使うこ…

これを機に、愛用の靴を処分。

月曜日に玄関の靴箱を片づけたときに、自分の履いている靴のかかとが気になりました。 物すごく削れている。 歩き方に問題があるからではありますが、それより何より、この靴を履き続けるのってどうなのと思いました。 整理したときには、ちょっと踏みとどま…

玄関を大改造。

うちには、備え付けの靴箱があって、そこに家族全員の靴をしまい、そして靴箱の外に長い傘と折り畳み傘、縄跳び、外掃き用のほうき、ちりとり、自転車の空気入れを背の低い物干しを隅に置いて、そこに掛けて(つるして)しまっていました。 地震のときは、そ…

白いものは、白いものに保つ努力。

えり、そで汚れ、どうしていますか。 私は、セスキ炭酸ソーダを溶かしたものをスプレー容器に入れて、それを吹きかけて使っています。 それで、以前はスプレーを吹きかけるだけだったんですが、取れない汚れがどうしてもあって、それが蓄積されて、だんだん…

モノを増やさないと決めたのなら。

忙しいせいか、無性に買い物をしたくなったり、何か物を買いたくなったりします。 それで、15年選手だった家族全員のシーツと布団カバーを一掃しました。 何となく古びた感じ、だといいんですが、それ以上に、ボアのシーツに至っては、ボアがボアでなくな…

やらないよりは、やったほうがまし。

今日は、扇風機を、2つあるうちの1つを片づけました。 一気に晩秋感が増してきて、こたつ布団まで出したのに、その横に扇風機っていうのもなんだと思い、リビングに出してあったものを片づけました。 でも、もう一つは、まだお風呂上がりに使いたいから出…

毎日する意義。

今日、床を拭きながらふと思いました。 なぜ毎日掃除をするのか。 しかも、掃除機をかけて終わりではなく、わざわざほうきと雑巾を使って、手間をかけてやる意味が、そもそもあるのかと。 日々の掃除は、多分もともと面倒くさがりで、しかもだらしない性格な…

多分もういらない。

この間、家計簿を全部捨てました。 日記代わりにも使っていたので、いろんなことをいっぱい書いていて、自分=家族の歴史のようなところもあって、結婚してからずっと置いていたのですが、去年と一昨年のものを残し、後は全て捨てました。 正直、今まで一度…

こたつの買い替え。

我が家は、初夏になるとテーブルを使い、運動会のシーズンになると、こたつを出して、2つを使い分けています。 以前は両方を出していたこともあったんですが、座りもしないものを出しておくのはとても邪魔で、おまけに部屋が狭くなってしまうので、どちらか…

気づいたときに、きれいにするクセ。

今日は、外回りの草抜きと落ち葉の掃除、それから水やりをして、それから、お風呂の扉の前の壁が少し汚れていたので、それをきれいに拭き取って、トイレの窓の取っ手にホコリがついていたので、それを拭いて、きれいにして、シャンプーやリンスのボトルに水…

家計簿のつけ方を変えてみる。

忙しくなると、どうしても怠りがちなのが、お金の計算。 私の場合、計算しないでいると、驚くほどのスピードで、湯水のごとくお金が出ていってしまいます。 忙しくなると、家計簿とつける時間が取れなかったりするんですよね。 それで、今までは細かくきっち…

今ないものは、いらないもの。

私は、日々、あっさり買うことをしないように心がけています。 安易に物を増やしたくないというのももちろんありますが、それよりも、実は今使っていなくて何とかなっているものは、この先もなくてもいけるものだということに気づいたからです。 これは要る…

スッキリしたキッチンの付加価値。

まな板立て兼スポンジホルダーを撤去して一週間。 結果、戻すに至らず、掃除がしやすくて手元も明るい、いいことずくめでした。 スポンジをどうするかをずっと考えていましたが、結局洗剤の横に立てておくことに落ち着きました。 最初は100円ショップでス…

習慣のよいところ。

この間から、洗濯機の中の水が出てくるところを毎日拭くようになりました。 どういうことかというと、うちの洗濯機は水の噴き出し口のところが引き出し式になっていて、そこに洗剤と柔軟剤を入れるようになっているのですが、月1回は洗濯機洗浄をするものの…

ほうきと雑巾、どちらを選ぶか。

今日は大寝坊をしてしまって、子供たちの起きる20分前に起きてしまいました。 毎朝掃除をしている私。 家族が寝静まっているときにやるのが慣例なので、起きてくる時間が迫ってくると、プチパニック状態。 でも、ここは落ち着いて、今日は雑巾がけだけをす…

ついに、外しました。

この間、ふと思い立って、システムキッチンに付属のまな板立て兼スポンジラックを撤去しました。 ずっと、本当にずっと、それいるか?と思っていたものの一つで、撤去するべきかどうかをずっと考えていて、やっと外しました。 スポンジを入れるところがない…

そもそもの収納の見直し。

竹と籐でできたかごを2つ持っていました。 1つは取っ手がついていて、まるで赤ずきんが持っていそうなかご、もう1つは何の変哲もない楕円のかごでした。 それで、何となく捨てられなくて、ずっと空のまま置いていたのですが、ついに手放しました。 100…

面倒でもしまうことの重要性。

よく周りの人から、散らからない方法は何?と聞かれます。 それはやっぱり、物を出しっぱなしにしないこと、と答えます。 私は、どんな状況であれ、必ずその日のうちに片づけてしまうことを心がけています。 どういうことかというと、例えば今晩使った鍋。 …

あるものサイクル。

どうやったら無駄買いが減らせるかを考えてみました。 まずは、今家にあるものから使っていくこと、なるべく捨てずに、使い切ってみることにしました。 それを実行してからもう1年くらいたつでしょうか。 代用できるものは代用するようにして、それでも使い…